6/20 SB戦(交流戦)

阪神1―2ソフトバンク=延長10回= 負け

村上は頑張った。
相手のモイネロもよかった。
しかしやっぱり代打の差、監督采配の差が出た試合に感じました。
最終回、打席少ないとはいえ打率308の熊谷に代打「糸原」??打率208です。足もないパワーもない今季打点2しかない。
だったら「前川」じゃないのか?
だいたい負けてて6回に守備からヘルナンデス→熊谷に交代しておいて何故延長10回に糸原だすのか意味不明。
藤川監督は知識はあると思うが采配に柔軟性がなく半端に頑固。
監督初心者でコーチ経験もないのだからもう少し周りの意見に耳を傾けたりヘッドコーチ置いたりする必要があると思う。
今は個々の選手特に投手陣がよいから勝っていますが、先日の6連続逆転負けなんて監督の采配が悪いからだけでしょうに。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です